« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

騒音

今日はメモリアルデー。この辺りでは、この日から本格的にBBQシーズン(夏)が始まる。昨年と違って、お友達を呼んで庭でBBQなんてできそうだ。

何かとご近所の音が聞こえてくるシーズン。調べてみたらびっくり仰天!街に決まりがあった。公共の道などで歌ったり叫んだりするのは夜11時までとか、落ち葉を吹き飛ばすブローワーは5/15~9/30の間は使っちゃダメ。その後も使用できる時間が決まっていて日曜日は使っちゃダメ!。芝刈り機も使用時間が決まっている…。

ほとんど常識的な時間か実際の時間。(暗くなってから芝刈りする人は普通いない)きっとそれぞれの街にそれぞれの決まりがあるのだろう。まぁ、たまにびっくり仰天なことをしでかす輩が古今東西いるので、平和に過ごすために定められているのだろう。

我が家はほとんどひっかかったことはないと思うが、今後はきっちり守っていこうと確認した。

Park Pass

昨年切れたWestchester CountyのPark Pass。Westchester County内のプールやキャンプ場を利用する際に必要なものだ。その他にもゴルフ場の優先予約や割引プレー代、ところによっては公園の駐車料金の割引などがついてくる。ゴルフは平日だったらカート込みで$54。平日ゴルフなんて優雅!って言われるけれども、平日の5時間Woodburry Common OUTLETに解き放たれたらこんなもんじゃすまない!😁

ということで早速近くのゴルフ場でRenew。

    

前のカードは一応顔写真が載っていてそれらしかったのに、新しいカードはスーパーの割引カードみたいだ。勿論裏面にはバーコードがあり、これをスキャンするとシステムには撮った写真が出てきて、顔を確かめるようになっているようだ。

「なんか前の方がかっこいい!」と窓口のお兄さんに言うと、「システムが変わったからね。その代わり全ての支払いはApplepayでできるよ!」だって。

こんな何気ない会話をして、ゴルフのためにPark Passを申し込む。1年前には考えられなかった。少しずつ少しずつ普通に…。そして普通が一番!

他愛もない会話

日本でもワクチン接種が始まり、少しずつ初期の混乱が落ち着いてきているようだ。一足先にワクチン接種を始めたここアメリカ。全人口の半分がとりあえず接種を受けていて、大人の半分が2回の接種を完了しているとか。


そのせいか、スーパーのレジで、すれ違う人と他愛もない会話をする機会が増えた。ここアメリカではこれは大変重要なことだった。やっぱりこれが社会の潤滑油なのだ。



社会が明るくなると緑も益々青く見える。

世界的な知名度ポッキー


今や米系スーパーでも見かける『ポッキー』。スーパーなどのレジの周りには「impulse items」(衝動的・計画外に買ってしまうもの)が置かれている。キャンディー、チョコレート、雑誌などがそうである。今日はこのレジ付近でこのポッキーを発見。今や世界的なお菓子だ。しかしこれが日本発と知っている人はどのくらいいるのだろうか?

おかしなショッピング

210523_001とある日系スーパーにて。ショッピングバックを持たずに買い物をしていた。それほど沢山買う予定もなく、若僧もいたので二人で楽々手で抱えて車へ行けると…。レジで「バッグは?」と聞かれたので、「持てますから大丈夫です。」というと、商品は必ずバッグに入れないといけないとか。はぁ?エコのために自分でバッグ持ってこいという法律なのになんかおかしい???そのお店で買うバッグもいらないって言ってるのに…。





210523_002そしてお会計。ちょっと前までは使えなかったApplepayが使えるように…。ぴっ!っとした後に紙が出てきてこちらにサインを…。これもなんか意味ない。クレジットカードを差し込むと画面でサインできるのに…。ちっともエコになってない…。

そのあとドラッグストアへ。処方箋と歯磨き粉などいくつかの買い物。バッグはいる?いらない。Awesome!と褒められた。そしてピッとお会計をしたら、レシートだけをくれた。こうスマートにいきたいなぁ。

一押しパン

昨年6月コロナ禍にオープンしたMamaroneckのスーパーNorth Shore Farms。スーパーがオープンしては消えオープンしては消え…という曰く付きの場所。しかししかし、かなりの賑わいを見せている。とりたててなんということはないスーパーなのだが、いつもいっぱい。

そこの一角にあるパンコーナー。ここで焼かれるパンは素晴らしい出来。mini baguette はなんと50¢。オリーブオイルをつけて食べると絶品!そしてこの写真の真ん中の部分が超お勧めコーナー。ベーグルサイズのパンが色々。チーズをのせて焼いてあったり、我が家一押しオニオンをたっぷり載せてあったり。



そしてなんとアメリカ人が列をなして2つ3つと買っていく「Prosciutto bread」。後味にちょっぴり酸味があるパンにプロシュートの塊がゴロゴロ。お値段$4.99。我が家はこちらより前出のオニオンがお気に入り。開店7時に行ったらほとんどのパンはこれから焼きまーす状態。しかしこのプロシュートブレッドはちゃんとできていた。

Hampton Bays

昨年は大きなヒラメを二枚ゲットしたので、シーズンちょっとフライング気味の釣り。でもこの景色さえあれば釣れても釣れなくても。



大谷さんNYへ

vs.

打って投げて走って大活躍のLos Angeles Angels の大谷選手。ついについに来月NYに…。

6月28・29・30日の3連戦

さてさてチケットは…とYankees Stadiumを見てみたら、席のほとんどはSocial Distance Area。しかし一部はFULLY VACCINATED SEATING SECTIONSとなっている。こうやって少しずつ少しずつ様子をみながらね。しかしどっちの席を取るかかなり悩むなぁ。

地元の地図

話には聞いていた地元の地図。ひょんなことから詳細な情報をゲット!早速買いに出かけた。Westchesterの地図がかなりポップに。各町やエリアの文字が飛んでいる。この地図の部分は共通で、下に色々な街の名前が書いてある。
Rye Neck, Rye Brook, Mamaroneck, Rye・New York, Harrison, Larchmont.。

額付きですぐにこのまま飾れる。ちょっとした思い出などに丁度良いかも

ミラーリング

日本のドラマなどは、今やWIFIにつなぐことができるFIRE TVなどでは大きな画面で見ることができる。コロナの間随分とお世話になった。しかしここのところちょっと調子が悪い。番組によっては、画像と音声がかなりズレる。自分用にアップしたYOUTUBEの映画も同様。しかしPCや携帯ではズレなく見れる。

ではでは…。ということで、買い替えて要らなくなった古い携帯を引っ張り出しTVにつなげて、その画面をTVで見る『ミラーリング』に挑戦。

最初はWIFIでつないだのだが、やはり少し回線が不安定な時がある。ということでアダプターとケーブルを購入して直つなぎ。WIFIの場合はアプリが必要だったが直つなぎの場合は何もいらない。ポンと携帯画面が映って超簡単。しかしチャンネルを変えたりするのは手元ではできず、いちいちTVにつないである携帯まで行かなくてはいけない。

そうこうしているうちに、なんと画像と音声のズレが直ってミラーリングなしで日本のTVが見れるように戻っていた。😢しかし、色々とハプニングは起こるもの。今後も安定した日本のテレビ視聴生活を送るために、二刀流を完備できたことは大きな成果だった。

ワクチンパスポート

ワクチン2回目接種が終わって早2週間。日曜日に打ったので14日後はちょうど昨日の月曜日。朝一番に『NYS Excelsior Pass Wallet』にアクセス。ここのところ毎日のようにアクセスしていたが、まだだよとつれない返事のアプリ。しかし今朝はきちんとこれが君のパスだよと返事があった。



よく見かけるこの写真。実際にもらってみてよくわかった。右側のが携帯アプリに表示されるパス。それをプリントアウトするとこの左側のものになる。このQRコードの裏には氏名、誕生日そしてなんとEXPIRESとして有効期限が記されている。どうやらワクチンは今のところ180日しか有効ではないらしい。じゃあ、昨年の12月ごろ打った医療関係者の人たちは6月くらいに切れちゃうの?


どうやらこのデジタルな証明はまだあまり普及していないらしい。NYはかなり進んでいるようだ。水戸黄門の印籠のようにこれを見せればどこでもスイスイと早くなればいいなぁ。

Happy Mother's Day!!!


Happy Mother's Day!!

雑草

日本でもガーデニングは今や当たり前になっているようだ。なのでこのお花がにっくき雑草なのはご存知だろう。子供のころはこの綿帽子をふーっと吹いて飛ばして遊んだものだ。しかし今やそんなことをしたらもう犯罪なみ。💦

雑草と言われるだけあって、生命力強し、なかなか根こそぎ抜けない。普通の除草剤の他にタンポポ専用の除草剤があるくらいだ。我が家ではプラス料理長の手作業というのが加わっているのでかなり除去できている。

近所で手入れをしていない庭があると、そこからタンポポが飛んでこないかハラハラドキドキ。どうかするとご近所の方から『芝が伸びたりしているけれどもいつ業者さんがいらっしゃるのかしら』なんて手紙をもらった友人もいる。家周りの手入れをしていないとなんとなく貧乏ったく見えるのも確か。

ご近所に迷惑にならないように、せっせと庭のお手入れの季節がやってきた。

5月の風景

Bicycle Sunday 2021

5月になれば勿論「Bronxriver Parkway Bicycle Sunday」

Parkwayを通行止めにして、主に自転車用の道路にしてしまう。勿論ウォーキング、ジョギング、ローラースケートなどもOK。今年も昨年同様、マスクとソーシャルディスタンスが必要とされてはいるが、昨年とは気分が違う!一度は走ってみたいと思うのだが、どこに車を停めよう。しかし途中で疲れちゃっても車まで戻らなくちゃいけない?などなど心配事があってなかなか挑戦できない。(しかしBronxvilleからKensico Damまで歩いたのでまず大丈夫なはずだが…)

今年のスケジュールは

 

10a.m. – 2p.m.
May 2, 9, 16, 23
June 6, 13, 20, 27
July 11, 18, 25
August 1, 8, 15, 22, 29
September 12, 19, 26
October 3, 17, 24, 31

Fast and Furious(ワイルド・スピード)シリーズ

210501コロナで外出しない間に、随分と沢山の映画やドラマを見た人も多いだろう。我が家も勿論。そこではまったのが『Fast and Furious』シリーズ。日本でもワイルド・スピードシリーズとして人気があるらしい。

内容はというと、とにかく車で走り回る。ドリフティング?凄いスピードでコーナーをキキ―っと回ったりレースしたり。勿論事件解決などもストーリーにはあるのだが、車の方がメインなので『それは無理、あなた誰?』などつっこみどころも満載(笑)

現在8作までが公開されているがもうすぐ9作目が公開予定だとか。その宣伝ということで、毎週金曜日に1作目から順に無料で映画館で見られるようだ。早速昨日からスタート。4/30は1作目、5/7は2作目…というふうになっていて最後の8作目は6/18。そしてその1週間後の6/25には、新作9作目が公開されるという段取りのようだ。AMC Theatres, Regal, Cinemark…などなど色々なところで上映されるらしい。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

Westcnester Now

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ