« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

サンクスギビングが終了すると…


今日はブラックフライデー。昔は朝早くというか夜中の内からお店に並んだものだが、今は随分前からネットで超安売りをしている。勿論当日のみのDoorBusterと呼ばれる目玉商品もあるが、寒い中長い時間待つことを考えるとネットが一番!ちなみに来週の月曜日はサイバーマンデーといわれる。その昔は、週が明けて子供を学校に送り出した母たちがゆっくりとネットショッピングをする日だったのだが、今ではネットショッピングピークの日となっているようだ。


サンクスギビングが終わるとクリスマスまでの一か月は各地での催しものも目白押し。特にサンクスギビングの翌週水曜日(今年は12月4日)のロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯式は超一大イベントだ。ツリーは11月9日に既に運び込まれている。しっかりと飾りつけをしてこの日に披露される。

またまたロメインレタスO157

またまたロメインレタスからO157が検出された。昨年の夏前?くらいに大騒ぎになったが、まただ。California産と言われているが、とにかく今冷蔵庫のあるものは全て捨てろ!とCDCアメリカ保険局のお達しがあったので、泣く泣く昨日買ったロメインレタスを…。
ロメインレタスは普通のレタスより身が厚く、触感がよい。ゆえにさっとオリーブオイルとガーリックで炒めても、シャクシャク歯ごたえが残ったままでおいしい。

レストランなどでのサラダも気を付けるようにとのこと。いつになったら安心してロメインレタスが食べられるのだろうか。

Winter Wonderland at Kensico Dam Plaza

かなり前に(もう10年以上前?)Kensico Damにこの時期に行ったら、かわいらしいクリスマスショップが並んでいた。あれから時は移り、今はきれいなWinter Wonderlandとなっているらしい。



クリスマスショップはもちろん、アイススケートや子供用のアトラクション(乗り物)もあるようだ。そしてなんと入場料をとる…(昔はタダだった)。でも小さなお子さんには夢の世界だろう。


今年は11月29日~1月4日まで。

カレッジフットボールで事件が…

伝統の一戦?ハーバード大学とイェール大学のフットボールの試合があった。試合よりも各ニュースで大きく取り上げられたのがこちら。



ハーフタイムの間にあちこちから学生たち(?)がフィールドに出てきて、なにやら垂れ幕を広げて抗議活動をしたというのだ。座り込んで動かず試合が1時間近く遅れたとか。


何の抗議行動かというと、どうやら地球温暖化に関係する化石燃料を取り扱う会社に両大学が投資しているのをやめろ!というものだとか。気持ちはわからなくもないが、せっかく楽しみに来ていたお客さんと、とりわけ選手には本当にはた迷惑なことだっただろう。

歯のお手入れ

今日は歯医者さんでチェックアップ。こちらでは年1回の健康診断と年2回の歯医者さんのチェックアップは、保険でカバーされる。

今日は少し歯に問題があったので、ゆっくりとお手入れについて歯医者さんに聞くことが。

  • 歯ブラシは柔らかいものを
  • 歯磨き粉はSensodineがお勧め(ただしWhiteningとなっているものは強すぎるのでダメ)
  • フロスをしっかりする
  • Listerineは歯茎によいので朝晩1分ずつ
  • ACTは歯にいいので夜Listerineの後に

早速今晩からListerine+ACTをすることにした

11月の風景

大統領選挙

○○さんが大統領候補に立候補した、△△さんが立候補を取りやめた…。トランプ大統領が次期大統領選に向けてのメッセージを…。

こんな話題が毎日のように聞かれる。アメリカは大統領制だから、来年2020年11月の第1火曜日(エレクションデー)に国民が投票して大統領を決める。

あと1年ないのに、まだ民主党の対立候補は決まっていない。

この民主党の候補者は、各州でまたまた民主党員(ドライバーズライセンス更新時に登録できる)の投票で決まるらしいが、なんとスタートが来年2月。3月3日はスーパーチューズデーと呼ばれて10州以上の投票がある。でも最後は6月。さすがに途中で敗北宣言みたいなのがあってもう少し早く決まるのだが、それでも11月まで残り半年強。これで間に合うのか?と他人事ながら心配になる。

煙草も21歳から

11月13日からNY州でのタバコと電子タバコ製品を変える年齢が18歳から21歳に引き上げられた。???ガソリンスタンドとかで21歳って書いてあった気が…。と思っていたら、ここWestchesterと川向こうのRocklandでは既に21歳以上という法律があるそうだ。電子タバコの害が話題になっている。少しでも若者をこれらから遠ざけたいものだ。

新たな料金所?

高速道路や橋などの料金所は、その区間を作る若しくは補修するために徴収している。なのでその額が溜まったら当然その料金所はなくなるはず…。確かに20年前くらいまでは、突然現れた料金所、そして消え去った料金所というものがあった気がする。しかし今はできたらそのまま、消えることはなく気が付くと料金が上がり続ける。

I-287からBrewsterへ延びるI-687。これは65マイル道路で、道幅もゆったりしている。意外なことにWestchester Country Airportを過ぎて少しすると、CT州をちょっぴり走るらしい。そこにCT州が50¢の料金所を作ろうとしているとか。ちょうど県境に川があり橋がある。その橋代?なぜなら北へ北上する方にはかかるが南へ南下する方にはかからない。

地図で見るとこの川の橋の部分は、北行きはCT州の管轄で南行きはNY州の管轄だからだ。どっちにしろこのCT州の1.4マイルの区間には入口出口は一か所もない。ということでこの50¢を払うのはほとんどがNY州の人。なんで他州に払うんだ!とちょっと騒ぎになっているとか。

日本っぽいリンゴ

『リンゴ半分医者いらず』なんて昔から言われるほど、健康によさそうなリンゴ。しかしこちらのリンゴは、歯ごたえが心もとない。蜜が入っているものを探すのも大変。かろうじて「fuji」が固めかな?
とあるスーパーで『evercrisp』というリンゴを見つけた。横にはfujiとかmutsuとかなんか日本っぽい名前が書いてあったような…💦。買って帰ってみてびっくり。まず、包丁で切るのに固い硬い。powerful crunchと宣伝しているだけのことはある。そして真ん中には蜜が…。

なんか日本のリンゴっぽいと話していたら、HoneycrispとFujiのかけ合わせだとか。この近辺でも栽培しているらしいので、目にしたらお試しを。

レジ袋廃止

CT州では既にレジ袋が廃止されている。NorwalkのStew Leonard'sでは紙袋1枚10¢。同じような制度が来年3月からここNY州でも開始される。紙袋は1枚5¢。(一応TAXという名目でチャージしてもよいという取り扱いらしい。)

それがそれが、ここママロネックでは来月12月1日から一足早く施行されるとか。困るのはなんといってもトレジョ。Trader Joe'sは今までも紙袋だったのだがあれが有料になる。袋を車に積んでおけば…。勿論既に積んでいるのだが、車を降りてその袋を持たずにお店に入ってしまう習慣をなくさなければ。

ハロウィーンの後始末

ハロウィーンが終わって1週間。もらったお菓子、残ったお菓子まだまだたくさんあることだろう。一日○個と食べる量を制限しているご家庭もあることだろう。


気になるのは虫歯。どうやって歯を守るのかという記事があった。


  1. 一日に2回は歯磨きをすること
  2. グミベアやジェリービーンズなどスティッキーなキャンディーは避ける
  3. 酸っぱいキャンディーは酸が歯によくないので避ける
  4. さっさと食べきる。ロリポップのように長い時間食べ続けない
  5. みんなにキャンディーをわけて、数を減らす
  6. どうせ食べるのならチョコレートがよい。特にダークチョコレートはミルクチョコレートより砂糖の量がすくないのでよい
  7. 食べ終わったらすぐに口をすすぐ
  8. おやつとしてではなく食後のデザートとして食べると食べ過ぎない
  9. 歯医者さんのチェックアップの予約を取る

結構当たり前のことばかりだが、5番と9番には苦笑。


ちなみにベストハロウィーンキャンディーはこんな感じ


  1. Milky Way
  2. Skittles
  3. Candy Corn
  4. Reese's Peanut Butter Cups
  5. Snickers
  6. Starburst
  7. Kit Kat
  8. Twizzlers
  9. Twix
  10. Butterfinger

エレクションデー

11月第1週の火曜日はエレクションデー。有名なものは大統領選挙だけれども、毎年市長や、その他地域の代表を選ぶ選挙が行われる。



ちなみに投票するとこんなシールがもらえるとか。


来年の今日は大統領選挙。果たしてどんなことになっていることやら…。

長寿

長寿というと人間の寿命と思いがちだが、いやいや最近ではびっくりするほど色々なものの寿命が延びている。
乾電池も5年10年ものが普通。電球も10年以上。魚などを焼くとピーピーなる煙&一酸化炭素探知機も、今から新しく設置する際は10年電池が搭載されているものにしなければいけないという法律だとか。



色々なものを交換しながら「電池にはまだまだ負けないぞ」「この電球もにはもしかしたら…」などと自分との寿命を競争するようになるのかも…。

11月

11月になった。昨晩のHolloweenは生憎の天気で可哀そうだった。回ってくる子供たちも少なく、用意したポッキーが沢山余ってしまった。でも、ポッキーがアメリカ人の間で普通のお菓子になってよかった。ポッキーなら余っても少しずつ食べることができる。週末はもうNYCマラソンだ。そしてとうとう冬時間が始まる…。などなどつらつらと思っていたら

もうブラックフライデーセールが始まっていた…💦

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

Westcnester Now

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ