« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

3月

早いもので明日から3月。3月と聞くと春が来たと感じる。勿論まだ1度くらいは雪が降るかもしれない。でもやはり心躍る暖かな季節だ。

<<3月の主な行事>>

10日 夏時間始まり
17日 St. Patrick Day
20日 First Day of Spring(春分の日)
20日~4月14日 ワシントン桜祭り
31日 Easter

心うきうきの行事が目白押し。なんと夏時間まで始まって、眺めているだけですっかり冬は過ぎ去る

みんなバレてる…

我が家の公共料金の支払い方法は20年前にアメリカにやってきたときと同じ。請求書を送ってもらい、チェックを送り返す。怖くて怖くて銀行口座番号なんぞ、オンラインで教えられるか!チェック支払いは過去何十年もアメリカ中で行われてきたものだから、まぁ大丈夫だろう。

しかししかし…。「切手が消えた…」事件があり、やはり時代はオンライン?支払わなくともどんな感じか様子だけでも見てみようと、使用中のクレジットカードのサイトにログイン。

アカウント情報のページを開くと、請求額の隣に「Pay Now」の文字が。早速クリック。すると「あなたはまだオンライン支払いの登録をしていないので、手続きはできません。登録しますか?」というメッセージが出てきた。当たり前!我が家は銀行口座番号なんか教えてないんだから。この後口座番号を入力するか否かは別としてとりあえず「登録する」をクリック。すると…

銀行口座名を入力する画面が登場したのだが…。なんとびっくり。既に我が家が利用している銀行名と口座番号下4桁が表示されているではないか。あとはcheckingかsavingかどちらかを選ぶだけ。え゛っ?天に誓って教えたことはないのに、どうして知ってる?(勿論違う銀行にしたい場合は、別に入力できるようだ。)ここまで相手が情報を入手している以上、無駄に隠してもしょうがない。アメリカに来て初めてオンラインにて支払いを済ませた。

別の方によると、とある手続きをオンラインでしようとした時に、本人確認のために出てきた質問にびっくりしたとか。次の中からあなたが今まで住んでいた場所を全て選びなさい。あなたが今まで所有したことのある車を全て選びなさい。などというもの。選択肢は4~5個くらいだったらしいが、その銀行をオープンする前に住んでいた場所や車の車種があったそうだ。

プライバシーなどといろいろ言うが、結局全部バレているということがよくわかった。

祝20万回!

「クリックしといたよ」料理長の突然のこの言葉に?☆!…。数日前から楽しみにしていた「Westchesterつれづれ日記20万回アクセス」。これをクリックしたというのだ。たまたま開いたら、199,998回だったから、もう2回ほどアクセスしたとか…。20万回中一体何回が料理長のアクセスなんだろう…(-_-;)

なんとなく始めたブログももう5年半。書いた記事は888件。計算上は、平均2~3日に1件書いていることになる。頑張ってるなぁ~と自画自賛。それよりもこんな超地域限定ブログを読んでいる方がいるかと思うと、益々もって色々な情報を書かなければと心を引き締めた次第だ。

祝20万回!

貯めてお得!

主婦なら買い物の際に「ポイントカード」なるものを持ち歩いているだろう。Westchester在住の日系人には欠かせない「ダイドー」。ここは$10買うと1個スタンプを押してくれる。そして100個貯まると$20。

オープンしてから早1年になる「Hmart」。こちらは、普通のスーパー同様レジでピッ!とするカードが。スーパーだと、これで値引きが行われるのだが、Hmartの場合はダイドー同様、ポイントを加算しているようだ。カードを作る時に説明があったような気がするが、記憶の彼方へ。さてさてではどうしたらよいのだろう。早速レジで聞いてみると、カスタマーサービスへ行け!とのことだった。見ると、カスタマーサービスには3人ほどの列が…。別に逃げる訳じゃなし、またの機会に…。

帰宅してHmart.comを見るとこんなものが。早速クリックすると、ちゃんと説明が書いてあった。どうやら$1買うと1ポイント。$1000で$10のクーポンをくれるとか。残念ながら、ダイドーの半額。でもないよりはいいか。自分のカード番号を入力すると現在のポイント数がわかる。どうやらクーポン券が貰えそうである。

本日、お客さんが誰もいないカスタマーサービス。カードを出してポイントを診てもらう。予想通りのクーポンが貰えるとのことなので、お願いする。しかしここでびっくり。IDの提示を求められた。また、ノートみたいなところに受け取りのサインも。係の女性は、クーポンやらこの受取記録ノートやらに、名前やカード番号などを手で書いている。意外と時間がかかる。こりゃ、空いている時しか行けないなぁ。しかしバッチリクーポン券をゲット!買い物の時に提示すれば値引きしてくれるらしい。ちょっぴり得した気分。

思いきりアメリカン♪

ママロネックにあったファミリーレストラン「Applebee’s」。閉店後にオープンしたのが「Harber Stakehouse」。BBQシーズンだったので全く興味なし!という感じだったが、極寒の季節になりやおら興味が…。駐車場には常に車がいっぱい停まっている。まぁ、ステーキハウスなのだから大丈夫かな?恐る恐るドアを開ける。

 

店内は「Applebee’s」そのまま。メニューが違うだけ(笑)ただ、少しだけ、小さいこどもを連れたファミリー層の姿が減っている気が。ステーキハウスだからかな?

 

 

ステーキも8oz.から選べる。上は10oz.のもの。アメリカンにしては意外と小さめポーション。へっ?野菜は?心配なく。とてもス・テ・キなサラダバーがついていた。このサラダバーは超お薦め(笑)   
思いきりアメリカン!気分になったらどうぞ。

 

ハーバーステーキハウス

補習校保護者ランチ

小僧の通う補習校。中高等部はいつも6時間授業だが、初等部は4時間授業。しかし時々6時間授業日がある。そして雪などで休校になると、その穴埋めの為に急遽6時間授業をやったりする。6時間授業の日に、ボランティアなどの用事があり、中途半端な時間になることがある。家に帰るのもなぁ。でもこの辺でランチどうしよう。なんてことが時々。学校(Port Chester Middle School)の隣には『Rye Ridge Shopping Center』がある。ここで利用したことがあるお店は以下の通り。

 
       
  • Starbucks
  •    
  • スーパーD'Agostino's(パック寿司が買える)
  •    
  • Chop't Creative Salad(サラダ屋さん)
  •    
  • Racanelli's Pizza & Brew(ピザが美味しい)
  •    
  • Club Sandwich(手軽なサンドイッチ屋さん)
  •    
  • Buddah
 

今回は誘われて一番下のBuddahに。怪しげな佇まいで絶対に近寄るまいと思っていたところだ(笑)。友人たちもそう思ったし、初めて行くときは、「これが最初で最後だ」という気分だったらしい。店内はかなり暗くてやはり怪しい。しかし、内容はどうしてどうして、結構及第点。寿司バーからタイ料理まで幅広くアジアンテイストをかもし出している。サーモンスキンのサラダなどはなかなかのもの。デザートのBANANA SPLITは、みんなでつついた。

 

 

本格派レストランではなく、あくまでもアメリカンテイスト。でも補習校の隣にあるから、ついつい行っちゃうっていう感じかな?ちなみに土曜日のお昼はびっくりするほど空いているので予約は不要(笑)

 

Buddha

 

1 Rye Ridge Plz,   
Rye Brook, NY 10573   
(914) 481-4651

Happy Valentine's Day!!

今日はバレンタインデー。日本では義理から友から本命からチョコレートが行き交う。しかしここでは、会う人会う人「Happy Valentine's Day」と挨拶する。銀行の窓口でも、郵便配達のおじさんにも…。

今日の最初のバレンタインは、 La Tulip Desserts @Mount Kiscoのケーキ。

家に帰ると、勿論食卓にはバラが…。ディナーは料理長特製、魚介たっぷりペスカトーレ。写真を撮るのを忘れるほどの美味しさ。これ絶対売れるよ!などと言いながらあっという間に完食。デザートにはチョコレートケーキまで用意されていた。さすが料理長!

Happy Valentine’s Day!!!

Ash Wednesday

ローマ法王ベネディクト16世が辞任をするらしい。クリスチャンではないのでよくわからないが、ニュースで大きく取り上げられているので、すごいことなのだろう。そして明日は、Ash Wednesday。カトリック教会では、この日、キリストの受難・死を想い痛悔する印として信者の頭に灰をかけたり額に灰をつけたりするため、 灰の水曜日と呼ばれる。

額の真ん中に黒い灰をつけて一日を過ごす。そしてこの日よりイースターまでの46日間は、キリストの荒野での断食(40日間?)因んで、何か食べ物を絶つ。甘いものを絶つ人が多いようだが、贅沢なもの、好きなものなど人それぞれだ。この間にアメリカ人宅に呼ばれる際は、食べ物よりも花などを持参するほうがよいだろう。

Ash Wednesdayは、イースターの46日前となっている。しかしその基準のイースターが「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」ということなので、必然的に両方とも毎年日が変わる。
(今年の場合は春分が3月20日(水)、その後の満月が翌週水曜日の3月27日。なのでイースターはその次の日曜日3月31日となる。)ちなみに来年は、Ash Wednesdayが3月5日でイースターは4月20日。

イースターが3月下旬~4月下旬なので、Ash Wednesdayも2月中旬から3月中旬と期間の幅が広い。でもなぜかAsh Wednesdayが来ると春が来る気がする。

切手が消えた…

手持ちの切手がなくなったので、郵便局に買いに行った。窓口で「forever stampを一巻き(100枚)下さい。」というと、お姉さんは「切手はないのよ。シートもコイル(巻き)も…」「え゛っ?じゃあどうしたらいいの?」「ちょっといつ入るかスーパーバイザーに聞いてくるわ」郵便局に切手がない?一体どうなってるんだ?戻ってきたお姉さん曰く、次がいつ入るかわからないとか…。そういえばちょっと前に別の郵便局の窓口でも切手はないといわれたことが…。その時は、なんて怠慢な郵便局なんだろう。切手を切らしちゃうなんて…。と思ったがどうやらそういうことではないらしい。

 

アメリカでは、公共料金の口座引き落としなんてずーっとなかった。請求書が送られてきて、みんなチェックを書いて郵便で送っていた。(ちなみに我が家は未だに全てをこの体制で行なっている。)しかし、5~6年前からだろうか。口座引落とし若しくはインターネットで直接口座から支払うなんてのが主流に。ということで、普段使いの切手はあまり売れないのだろうか?若しくは郵便を減らすためにわざと切手を売らない?

 

それじゃあ、切手の自動販売機はどうなのさ?

 

 

なにやらジーコジーコ音がするなぁ、と思っていたらその場でどうやらプリントしていたようだ。それもなんだか変な柄の切手。

 

普通の切手が恋しい。今度出会うことがあったら、絶対に絶対に大量に買い占めてやる~!

Winter Storm Nemo Part 3

夜中がピークと言われたNemo。朝起きてみたら…

 

 

どうやらストームの中心が若干ずれたらしく、普通の雪の朝に…

 

 

とは言っても雪かきするのは同じ。   
Let's start digging out!!!

 

Winter Storm Nemo Part 2

ボストンの方では記録的な雪になりそうだという今回のストームNemo。小僧の学校も11時でおしまい。こりゃ明日の補習校もなしかな?ストームとくれば停電。スーパーでもガソリンスタンドでも備える人の列が…。

2月2日のグラウンドホッグデーでは「春近し」だったのにどういうこと?と思ったら、同じように考える人はいるもの。
グラウンドホッグデー以降に雪が降る確立などのデータが…

City Groundhog Day以降に雪が降る確立 Groundhog Day以降に降る雪の平均 シーズン最後の大きなストーム平均日
New York 52% 14”(35cm) 3/17
Boston 47% 21.1”(53cm) 3/27
Chicago 42% 15.3”(38cm) 4/1
Washington D.C. 43% 6.7”(17cm) 2/24

セントラルパークで12インチ(30cm)以上積もったストーム過去36回中、19回がグラウンドホッグデー以降のものだったとか。1970年後半より2月は大きなストームが来る月となっている。

そんなにグラウンドホッグのフィルとかチャックをいじめなくてもいいのに。兎にも角にも冬はまだ続くようだ。

Winter Storm Nemo

どうやら凄いストームが来るらしい。winter stormと言ったりblizzardと呼んだり。そして「Nemo」なんて可愛い名前で呼んだり。台風は日本の1号2号と違ってabcの順に名前がついている。でも冬のストームには聞かないなぁ?NorthEast M... O... う゛~ん。浮かばないなぁ。

A THENA H ELEN O RKO V IRGIL
B RUTUS L AGO P LATO W ALDA
C AESAR J OVE Q X ERXES
D RACO K HAN R OCKY Y OGI
E UCLID L UNA S ATURN Z EUS
F REYR M AGNUS T RITON
G ANDOLF N EMO U KKO

調べてビックリ。なんと今シーズンからWeather Channelがabc順に名付けたらしい。最初だからギリシャ神話の神様なんかの名前が多い。Khanってジンギスカン?

一応夜に、買い出しに行く。
日系スーパー:パン売り切れ
Trader Joe's:パンが棚に一つもなし。ほうれん草も売り切れ。
Hmart:もやしが全くない。
そしてどこもかしこもすごい混雑。

なんだか不安になってきた…。

バレンタインデー

バレンタインデーまであと一週間。小さなお子さんのいる家庭では、学校用にバレンタイン(小さなプレゼント)の用意を始めないといけない。日本では女性が男性に…だが、こちらでは違う。特に子供はクラス中でこのキャンディーやらチョコやらの交換をする。幼稚園から3~4年生くらいまでは、持参するのが当たり前。クラスでパーティーが開かれるのも毎年のこと。

簡単なのは、こんな感じで売っているカードに名前を書いて、キャンディー・チョコ・鉛筆などをくっつける。

手作りの手のこんだものもあったり。

最近はアレルギーの子も多いので、日本のお菓子などはお勧めできない。その辺で売っている一般的なものをつければ、食べられるか否かの判断が簡単だ。

大人は勿論これ!絶対にこれ!定番。勿論、男性から女性へ。旦那さんから奥様へ!

それにこんなのがついてたら完璧!(笑)
とにかくプロポーズが一番多い日らしい。

Happy Valentine's Day!!!

NYCレストラン・ウィーク

おーっと。うっかりしてたら今週金曜日が最終日。最後の駆け込みだぁ!

参加店など詳しいことはこちらから

消火栓のなぞ…

我が家の前にある消火栓。いつの間にか赤い旗を持っている。と思ったら家の周りの消火栓全部がこの赤いマークを…。春先になると、消火栓を開いてためている水を全部流しだして、タンクの掃除をする。しかししかしそれにはまだ早すぎるし…。車で3分先の隣町の消火栓には何もついていない。ミステリー…。気になる…。

節分

 

すっかり忘れていたら、もうどこにも売っていない。(毎年のことだが、この節分用の食べられるマメは、ここウェストチェスターでは品薄だ。)我が家の空手黒帯小僧は、鬼は退治しないのだと。兎に角走り回ってやっと見つけた。これで今年も1年無事に過ごせるかな?

 

鬼は~そと 福は~うち

グラウンドホッグデー

今日2月2日は「groundhog day」。groundhogとはリスの一種らしいが、どうみてもモグラに見える…。そしてこのモグラらしきリスが春の訪れを占うのがgraounhog dayである。しかし、ワールドカップの占いタコのパウルくんのように何かをするわけではない。朝たたき起こされ寒い中外に連れ出されるモグラ(おーっとリスちゃん)。その時に自分の影を見ると、冬は後6週間続く。影を見ないと春近し。となる。要するにその時に陽が出ているか否かだけである。

 

さて、このかわいそうなモグラ。第一人者はペンシルバニアに住む「フィル」。1886年より毎年この春予報をしている。 記録を見ると過去99回が冬はまだ続く。16回が春近し。(9回は記録なし)となっている。 ここ数年でも2008、09、10はあと6週間冬が続く。2011年は春近し。そして昨年も未だ冬は続く…。

 

 

気になる今年は…

 

春近し!

 

フィルだけでなくNYはスタッテンアイランドのチャックもこう予想した。(チャックの予想にはNY市長のブルンバーグさんも過去12回中7回立ち会っている。ちなみに今年は欠席。2009年には噛み付かれており、二人はライバルとも言われている。 笑)   
Groundhog Day organizersによるとこの予想は75%~90%の確立であたるとか。しかし1887年からの気象と照らし合わせるとフィルの正解率は39%…。こんなこと真剣に計算している人がいるなんて…。    
♪は~るよこい!は~やくこい!♪

Report Card

小僧の学校は4学期制。今日、2学期の成績表が配布された。    
と言っても、中高生になると成績表は郵送及びオンラインだ。    
小学生のころは日本の学校同様、学校で配られてみんなで見せっこしていたのに。大きくなると出さない、見せない、隠して捨てちゃうなんてことがおこるのだろうか?

 

オンラインでチェックすると、まずまず。しかしサイトをよくよくみてみると、科目ごとに宿題や小テストなどの点数がチェックできるようになっている。これで、未提出の宿題とか悪かったテストをチェックして、先生にコンタクトを取ったりして修復するということか…?(こちらの学校の成績は宿題・小テスト・授業態度・テストなどなどで決まる。学校や先生にもよるが、宿題の比率はかなり高いようだ。)

 

先生によっては「○○と△△の宿題が提出されていない。」と教えてくれるようだが、たいていは自分でチェックしろ!という時代のようだ。全てオンラインでチェックできる現在は、言い訳は効かない。自分で確実にチェックしていくしかない。

 

管理能力と言ってしまえばそれまでだが、なんだか大変だなぁ。

 

頑張れ!小僧!

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

Westcnester Now

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ