ウィンターコンサート
小僧のチェロのコンサートがあった。一緒に合唱(コーラス)と室内楽(バンド)も。
地味に弦楽器を爪弾く子供は極端に少なく、6~8年生が全部集まってもこれだけ。これがバンドとなると6年生だけでステージいっぱいになるのだからすごい。校長先生のお話によるとなんとミドルスクールの1/3の生徒がこの日のコンサートに出ているとか。勿論他にもスポーツなんかもやっているはずだから、超忙しい子供たちだ。日本の部活動と違って週1度の練習なので、『よく頑張ったね』という演奏だった。
余談だが、小僧たちの弦楽器には松脂(ロジン)が必須。これがないと何故か音が出ない。松脂なのだが、ベトベトするわけではなくこすると白い粉になる。この粉を弓につけて演奏するわけだが、やはり油であることには変わりない。一応可燃物に指定されるので、本当なら飛行機には乗れない。勿論プロのオーケストラの演奏旅行などはOKらしいのだが、新米の検査官にあたると引っかかってなかなか飛行機に乗せてもらえないとか…。
« クリスマスサイト | トップページ | やっぱりクリスマス! »
「学校・教育」カテゴリの記事
- 大学ZOOM授業(2020.09.27)
- オンライン授業大学編(2020.09.13)
- ハイブリッド(2020.09.11)
- SATが受けられない(2020.08.29)
- NYは安全な州?(2020.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント