« 大統領選挙 | トップページ | 秋のHay Fever »

セロ弾きの小僧その3

大騒ぎの末、やっとこさ手に入れたチェロを持って(セロ弾きの小僧その1その2参照)、小僧はいそいそとチェロの朝練に通っている。幸いまだ♪ギーゴーギーゴ♪の被害にはあっていない。最初のうちは指でチェロの弦をはじくだけ。だから、ぽろっポソっという乾いた音がするだけ。ほーッ (´○`) =3
3度目の練習の日、小僧が「今日はスペシャルなんだよ!」という。とうとう弓を持ったかぁ?と期待したらなんとこれ☆?$!△なっなっなんと、押えるところに白いテープが貼ってある。確かにこういう目印がなければ正しい(近い?)音を鳴らすことはできない。しかしこれは完全なるカンニング。
小さいとはいえこのエレガントなチェロ(チェロはその美しいカーブが女性の体にたとえられるほど)が見るも無残な姿に…(絶句!)しかし、これは特別なことではない。もう10年以上前、知り合いのお子さんのバイオリンにもこのような線があった。上手に弾くというよりも楽しく弾こうという主旨なのだろう。それにしても、う~んと納得がいかないのはヤ○ハ音楽教室出身の絶対音感を持った日本人だから…?

« 大統領選挙 | トップページ | 秋のHay Fever »

学校・教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セロ弾きの小僧その3:

« 大統領選挙 | トップページ | 秋のHay Fever »

Westcnester Now

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ