ま・ぐ・ろ
マグロと言っても釣りの話ではない。水銀の話…。夕飯を考えるのも作るのも面倒くさいから、手巻き寿司にしようかなぁ~と思っていた矢先。NYタイムスに、マグロの水銀の記事が出た。マンハッタンのすし屋のマグロを調べたら…。あまりにも怖くて寿司は取りやめ。うちの小僧は大のマグロ好き!マグロ20個(10貫と言うのか20貫というのか微妙なのであえて個で数えてみました。)くらいは食べちゃう。もちろん水銀の話は今に始まったことではないので、以前から食べ過ぎないようには気をつけていた。小僧に「水銀がたくさん入っているからもう食べられないかも」と言ったら大泣きされた。かわいそうだがしょうがない…。と思っていたが、すごい意見を聞いた。「水銀は何もいまに始まったことではない。だいたい水銀は自然界に存在しているものでもあるので、10年前20年前のマグロだって水銀を含んでいた。そういうことを気にするようになり、測定技術が良くなったので大騒ぎしているが、その昔から大騒ぎするような数値であったはずだ…。」かなり強引な説な気もしたが、マグロ好きの息子を持つ我が家にはかなりの説得力有り。そうだよね。だいたいいまどき安全な食べ物なんて存在しないといっても過言ではない。普通はより多くの栄養を取るためにいろいろな食品を満遍なくとるのがよいとされているが、今では リスクを分散するために数多くの食材をとるようにしなければならない。じゃあ、たまには手巻きもいいかもね!
最近のコメント